スポンサーリンク
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!9日目①「韮崎宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅9日目です。今回は「韮崎宿」から「台ケ原宿」に向けて歩きます。この区間は旅のプランを立てるのが非常に難しい地域でした。日帰り旅の計画の場合、韮崎駅前を過ぎると中央線が街道から少し離れてしまうため、電...
歩き旅スピンオフ

甲府柳町宿歩き旅!②「信玄公祭り2023」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。「信玄公祭り2023」に参加してきました。武者や騎馬が市街を練り歩く「甲州軍団出陣」の迫力ある様子、そして武田信玄役の冨永愛さん、山本勘助役の白須慶子さんの堂々たる立ち居振る舞いについて紹介します。「世界一の武者...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!8日目②「韮崎宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅8日目の2回目です。前回は「甲斐市 下今井の町並み」までで終わりました。今回は、JR中央線塩崎駅付近から「韮崎宿」までの道のりになります。この辺りから南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳など、数々の名峰に囲ま...
スポンサーリンク
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!8日目①「甲府柳町宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅8日目です。前回は、予定通り「甲州柳町宿(甲府駅)」に到着して旅を終わりました。今回は「甲州柳町宿」の続きから「韮崎宿」までを歩きます。到達目標となっている「韮崎駅」までは約14kmと少し短いですが...
歩き旅スピンオフ

甲府柳町宿歩き旅!①「武田神社」「甲州夢小路」「甲府城」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。「甲州街道歩き旅7日目」の終わりに「信玄公祭り」が開催されていることを知ることになりました。どうしても武田信玄公役の「冨永愛さん」を一目見てみたいという妻の強い要望により、旅のプランを立て直しました。メインとなる...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目④「甲府柳町宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅7日目の4回目です。今回、次なる宿場町「甲府柳町宿」に入ります。甲府市は山梨県の中央に位置し、山梨県で最も人口が多い地域です。市街地は甲府盆地の中心に広がり、御岳昇仙峡や芦川渓谷などの自然が豊富です...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目③「石和宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです甲州街道歩き旅7日目の3回目です。前回「栗原宿」を歩いて、今回次の宿場町「石和宿」に入ります。湯の町として賑わう石和町。温泉宿がたくさんあり、街中で「足湯」が無料で楽しめたりします。身も心も暖まるエリアです。歩き旅...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目②「栗原宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです甲州街道歩き旅7日目の2回目です。前回「勝沼宿」を歩きました。今回は、「栗原宿」から石和温泉エリアへ入ります。勝沼宿で購入した、ぶどうを背負って歩を進めます。修行です。ぶどう畑のエリアを抜けて、石和温泉郷に続く道中...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目①「勝沼宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅7日目です。夏は熱中症のリスクも考えてオフシーズンとしていたので、約半年ぶりの甲州街道歩き旅になります。前回は「勝沼宿」まで辿り着いて旅を終えました。7日目の今回は「勝沼宿」「栗原宿」「石和宿」「甲...
ふらっと自然散策

昭和記念公園に行ってきた!ー黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩2023ー

こんにちは。ぶ~ちゃんです。秋も深まってきたところで、紅葉を楽しみながら散策できるところはないかなと日本庭園を探していると、日本最大級の公園「昭和記念公園」を見つけました!昼間の天気は曇りで、たまに小雨もぱらつく空模様でしたが、多くの人で賑...
雑談

国立市最大の青空商業祭「第56回天下市」に行ってきた!

こんにちは。ぶ~ちゃんです。今年も国立市最大のイベント「天下市」に行ってきました。今年はどんな盛り上がりを見せてくれるのか楽しみです。あわせて読みたい国立市最大の青空商業祭「第55回天下市」に行ってきた!国立市秋の風物詩「天下市」国立市の秋...
ふらっと自然散策

秋の高尾山へ行ってきた!-6号路下山-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。山頂に到着すると、多くの登山客で賑わっていました。お店にも長蛇の列が出来上がっていたので山頂で食べるお蕎麦も諦めて、山頂からの景色を満喫して下山することにしました。あわせて読みたい御宿場印めぐり旅!「高尾山」「相...
ふらっと自然散策

秋の高尾山へ行ってきた!-1号路登山②-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。前回、男坂を登り終わったあと、中腹にある「権現茶屋」で、だんごを味わいながら、ほっと一息つきました。「天狗焼」も食べて満足したはずですが、おいしいものは何でも食べられてしまいますね。高尾山歩食べ歩きグルメ最高です...
ふらっと自然散策

秋の高尾山へ行ってきた!-1号路登山①-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。夏の暑さも少しずつ和らぎ、秋の気配を感じる季節となってきたので、大人気の八王子高尾山登山に行ってきました!美しい景色や自然探索、食べ歩きグルメなど、高尾山にはさまざまな魅力が詰まっています。私たちの高尾山登山を紹...
雑談

車を持たない生活!15年間苦楽を共にしてきた愛車を手放した!!-決断の記録2 新しい生活編-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。このたび、15年間乗り続けてきた愛車を手放しました。自分が車のない生活を送る日が来るなんて、正直想像もしていませんでした。今回は、悩みに悩んで決断した経緯を記録しました。車を手放すかどうか迷っている方の参考になれ...
雑談

車を持たない生活!15年間苦楽を共にしてきた愛車を手放した!!-決断の記録1 愛車の思い出編-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。この度、15年間乗り続けてきた愛車を手放しました。マイカーが無い生活を送る日がくるとは思ってもみませんでした。色々と悩み尽くした挙句の決断の記録です。同じような状況で悩んでいる方への参考になればと思います。あわせ...
ふらっと自然散策

「生田緑地」に行ってきた!ー家族で楽しめる緑の楽園ー

こんにちは。ぶ~ちゃんです。暑い日は家で過ごしがちなってしまった今年の夏。外に出たい気分を抑えきれず、気温も多少穏やかで、人も少ないであろう午前の早い時間帯を狙って「生田緑地」に足を運びました。「生田緑地」は、首都圏を代表する自然豊かなエリ...
ふらっと自然散策

「江戸東京たてもの園」に行ってきた!part2 ー西・センターゾーンー

こんにちは。ぶ~ちゃんです。前回は「江戸東京たてもの園」の「東ゾーン」を中心にご紹介しましたが、今回は「西ゾーン」と「センターゾーン」の見どころをお届けします。さらに、番外編もご用意しているのでお見逃しなく!ノスタルジックな雰囲気が漂う世界...
ふらっと自然散策

「江戸東京たてもの園」に行ってきた!part1 ー東ゾーンー

こんにちは。ぶ~ちゃんです。朝晩、少しずつ気温が下がってきた今日この頃。気温も穏やかで、人も少ないだろうと予想した午前の早い時間帯を狙って「江戸東京たてもの園」に足を運びました。この「江戸東京たてもの園」は、江戸時代から昭和初期までの歴史的...
歩き旅スピンオフ

「深大寺」の歴史と魅力 -ゆったり歩く大人の散策コース-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。東京都調布市にある深大寺(じんだいじ)は、都内屈指の歴史ある寺院であり、自然豊かな散策スポットとしても人気のエリアです。奈良時代に創建された由緒あるお寺で、深大寺そばや御朱印巡り、さらには周辺の鬼太郎スポットなど...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました