こんにちは。ぶ~ちゃんです。
日光街道歩き旅8日目1回目です。
7日目は「宇都宮宿」本陣跡まで終わりました。
8日目となる今回は「宇都宮宿」散策の続きから「徳次郎宿」を経て「大沢宿」まで約20kmを歩きます。
日光街道沿いの宇都宮宿の史跡を見た後は、16kmにわたる桜並木を歩きます。国道沿いではありますが、だんだん自然が多くなってきて、景色にも変化が出てきます。往時の面影が感じられる場所もあって、旧街道の雰囲気が楽しめる区間でしたよ。
それでは、8日目の「宇都宮宿」散策の続きです。歴史あふれる宿場町の魅力を再発見しながら、ゆっくり歩いていきましょう。
日光街道の旅 8日目-1
宇都宮宿散策
8:45
前回の旅の終点、「宇都宮宿本陣跡」からスタートします。
7日目と同じように、大通りにはたくさんの車が走っていました。
道路を横断すると、「日光街道と奥州街道の追分」を示す案内板が目に入ります。ここが二つの重要な街道が分岐する地点です。北へと進む道が、日光街道のルートになります。
大通りから外れれば少し静かになるかと思いきや、この道も意外と交通量が多く、さらに歩道が整備されていないため、歩行には注意が必要です。道幅が狭い箇所もあり、車が近くを通ることもあるので、歩く際には十分に気を付けてください。安全第一で進みましょう。
すぐに蔵造りの商家が現れます。
江戸日本橋から二十七里目「宇都宮追分一里塚」
次の丁字路の角には「宇都宮一里塚」の案内板が設置されていました。
平成26年11月に設置されたもので、約10年ほど前のもののようです。案内板は少し簡素で心許ない印象を受けました。せっかくの歴史ある場所なので、しっかりとした碑や案内板に置き換えて、より多くの人々にその価値が伝わるようになると良いですね。
延命院
ルートから少し外れたところに「延命院」があります。
山門前には「蒲生君平先生少年時代修学の寺」碑があります。
宝勝寺
街道に戻って、左手に「宝勝寺」があります。
宇都宮七代城主景綱の創建です。
桂林寺
その先の交差点には「桂林寺」があります。
墓所には、蒲生君平や戊辰戦争で戦死した宇都宮藩士の墓があり、歴史的な背景を感じさせます。
この辺りは宇都宮宿の北の入口にあたる場所で、かつて木戸が置かれていた場所のようです。
通り沿いには雰囲気のある建物が点在します。
その先、道が鍵の手状に折れ曲がっている箇所がありました。「枡形」ですね。
現代では車両が通行するには少し厄介な場所のようですね。
その先、左手に勝善神の石碑があります。
勝善神
馬頭観世音碑は、馬の安全や健康、亡くなった馬の冥福を祈るためのものなんだブ。それに対して勝善碑は、馬産地で名馬の誕生を願うための信仰の碑なんだブ。同じ馬に関する祈りでも、目的が少し違うのが面白いんだブ!
再び119号線と合流する交差点です。交通量が多くなります。
分岐点から約1.5kmほど進むと、左手に薬師堂が見えてきます。この薬師堂は「日光道中文間延絵図」にも描かれている由緒ある建物です。
お堂の脇には、1822年に建立された如意輪観音像をはじめとする石仏石塔群が並んでおり、地域の信仰の厚さが感じられます。お堂の隣には樹齢100年を超える立派なしだれ桜があります。春の開花時には見ごたえのある景色が広がるんでしょうね。
高尾神社
境内の地蔵堂には「妙吉安産子育地蔵尊」が安置され、堂裏の妙吉塚には「宝篋印塔」が安置されています。境内左手には多くの狛犬が並んでいます。
その先、桜の古木並木が始まります。なんと、日光方面に向かって16kmも続いているんです。
江戸日本橋より二十八里目「上戸祭の一里塚」
桜並木の入口から800mほど歩くと「上戸祭の一里塚」があります。
並木の外側に両塚がしっかりと残っています。
日本橋から28里目。110km地点です。
光明寺
並木道をさらに1.5km進むと「光明寺」が姿を現します。この寺院は宇都宮宿と徳次郎宿の中間に位置し、江戸時代には旅人たちの重要な休息所として利用されていました。
特筆すべきは、光明寺が将軍の休息所としても使われていたことです。そのため、境内には当時、お茶屋が設けられていたそうです。
少し寄り道をします。並木を外れて「農業試験場入口」交差点を左折します。
この先に「若竹の杜」があります。
道の両脇には綺麗に管理されている竹林があります。
11:00
交差点からさらに500mほど進むと、「若竹の杜」に到着します。ここは栃木県宇都宮市にある、日本一の広さを誇る竹林です。その広大さは圧巻で、約24ヘクタールもの敷地に見渡す限り竹林が広がっています。
自然豊かな「若竹の杜」では、たけのこ狩りやブルーベリー狩りなどの体験も楽しむことができます。家族や友人と一緒に自然と触れ合いながら、旬の味覚を満喫できるのが魅力です。
また、この竹林は映画のロケ地としても知られており、「るろうに剣心」や「キングダム」といった人気映画の撮影にも使用されています。
今回は農場内の散策はしませんでしたが、日常を忘れて心身ともにリラックスできそうですね。
再び日光街道に戻り、並木道を進んでいきます。
街道を進んで行くと、宇都宮北道路(バイパス)を潜ります。
少し離れたところに観覧車が見えました。
宇都宮動物園内にある遊園地の観覧車です。
車道は車がたくさん行き交っているのに対して、この日の歩道はほとんど人とすれ違うことがありませんでした。歩道自体はあるんですが、整備されている感じはあまりなく、木々の間にはクモの巣がたくさん張っていました。足元だけじゃなくて周囲にも気をつけながら歩いてください。
江戸日本橋より二十九里目「高谷林の一里塚」
11:30
バイパスから1kmほど歩くと、「高谷林の一里塚」が見えてきます。
同じような景色が続いていたので、つい油断して一度通り過ぎてしまいました。
この東塚は1983年に補修されたとのことで、塚木は杉です。
西塚も残っているそうですが、気づいたときには写真を撮り忘れていました……。
東北自動車道をくぐっていきます。
つい2時間前の都会の景色が嘘のように、周りの風景はすっかり変わりました。
お腹もだんだん空いてきたところですが、次のお昼は何を食べることになるのでしょうかね? ということで、今回は日光街道8日目の旅1回目はここまでです。次回もお楽しみに!
コメント