甲州街道歩き旅!7日目①「勝沼宿」

甲州街道歩き旅

こんにちは。ぶ~ちゃんです。

甲州街道歩き旅7日目です。
夏は熱中症のリスクも考えてオフシーズンとしていたので、約半年ぶりの甲州街道歩き旅になります。

前回は「勝沼宿」まで辿り着いたところで旅を終えました。
今回の旅はその続き「勝沼」「栗原」「石和」「甲府柳町」と進みます。

武田氏関連の史跡が数多く残るエリアになります。
本日の到達目標となっている甲府駅まで約20kmの道のりです。
久しぶりの長距離なので多少の不安もありますが、歩き旅の楽しさを感じながら進んで行きたいと思います。

甲州街道の旅 7日目-1

7日目の旅は「勝沼ぶどう郷駅」からのスタートです。
ここから約2km歩いて、甲州街道のルートに出なくてはなりません。
6日目の報告でも触れていますが、高台にある駅からは、四方を山に囲まれ、眼下にはぶどう畑が広がるという、雄大な景色を眺めることができます。

まずはここから20分ほど坂道を下って甲州街道に合流します。ウォーミングアップも兼ねます。

御宿場印「駒飼宿・鶴瀬」を手に入れた!

出発前に「勝沼ぶどう郷」駅にある観光案内所では駒飼宿・鶴瀬宿の御宿場印を手に入れることができます!
開店と同時に入店したので、準備で忙しそうでしたが、快く対応頂きました。久しぶりの御宿場印ゲットです!!

場所  :勝沼ぶどう郷駅 観光案内所
営業時間:午前9時~午後16時
休業日 :年末年始、12月~2月の水曜休み

※この先2か所の御宿場印についてです。
「勝沼宿」は塩山駅、「栗原宿」は山梨市駅付近で入手できるのですが、甲州街道旅のルートから少し外れた場所になるので別の日に改めて回収したいと思います。

また、御宿場印の取り扱い場所は突然に変更されている場合があるので、都度確認しておくことをお勧めします。

勝沼宿 つづき

6日目の甲州街道旅の終着地点「古寿園」に到着です。
笹子峠を越えて、ここで見つけた自動販売機に救われたことを思い出しました。

お世話になったことを感謝して、7日目甲州街道の旅の始まりです。

仲松屋

早速「古寿園」の向かいに、明治前期に建てられた商家の建物「仲松屋」があります。
蔵と格子戸に風情を感じます。

少し歩くと高さのある建物が目に入ります。
3階建ての土蔵」は珍しいですね。地下にも1階あるそうです。
一度火災にあって、このような外観になってしまっているようですが、形はしっかりとどめています。時代を経て蔵として耐火の役目は果たしたということですね。

旧田中銀行博物館

その少し先、土蔵と同じ並びにある「旧田中銀行博物館」です。
国の登録有形文化財に指定されています。
無料で内覧できるようで、展示品は全て手に取ることができるということです。

開館前だったので、外観の写真のみです

ブーちゃん
ブーちゃん

旧田中銀行

「勝沼郵便電信局」として建てられて、明治35年まで使われたんだブ。
大正9年になって「山梨田中銀行」の社屋としてリフォームされたんだブ。
この建物の裏にあるレンガ造りの蔵と一緒に、平成9年に国の登録文化財として登録されたんだブ。

ようあん坂 & 明治天皇勝沼行在所跡 & 勝沼学校跡

「ようあん坂」の標柱です。勝沼宿で最も急な坂道のようですが、あまり気にせず歩いてしまいました。

その近傍に「明治天皇勝沼行在所」碑と並んで「勝沼小学校跡」碑があります。

勝沼学校は、現在勝沼小学校のある場所にあり、西洋建築と日本建築を融合させた藤村式学校建築だったようです。明治天皇の巡幸の折に行在所として使用されました。

ほうとう店「皆吉」

勝沼宿もそろそろ終わりそうなところに、立派な日本家屋が現れます。
ほうとう店「皆吉」です。
築130年の古民家でほうとうが食べられます。大人気のお店のようで、待ち時間が長くなることもあるようです。

私たちは出発間もなくお昼の時間も合わなかったので歩を進めましたが、時間が合えば是非食べてみたかったですね。

勝沼宿の街道筋には当時の街道を想像させる、風情のある建築や常夜灯も残されていていました。
昔は賑わいをみせていた場所だったんでしょうかね

歩き旅グルメ「シャインマスカット&ピオーネ」

勝沼といえば「ぶどう」ですね。街道沿いにもたくさんのぶどう農家、ぶどう園、ワイナリーなどが建ち並んでいました。

食べ歩きができそうなぶどうの「粒」だけで売っているお店はないだろうかと、軒先でぶどうを販売をしている農家さんを何軒か覗いてみましたが見当たりませんでした。

栗原宿にも差し掛かろうとするところで、ぶどう農家の軒先に妻が発見!
シャインマスカット2房 ピオーネ1房 1籠1000円
粒ではありませんでしたが、量と値段を何度も見てしまいました。

農家のおじさん曰く「今年の夏は暑い日が続いて、熟すのが早かった」ということです。
シャインマスカットも、ピオーネも今時期が最後で味も少し落ちるということでしたが、目立った脱粒、不揃いも無く、都内で買ったらこの3房でいくらになるんだろうかと思いながら、すかさず購入!
粒でもなければ、それなりに重いんですけど…

食べてみると甘さ申し分なし。旬にはどれくらいの糖度があるのかと思ってしまう程でした。
水分補給もできて旅にはもってこいのフルーツでした。

リュックに入るサイズではなかったので、この後桃太郎のきび団子のように、お腰にぶどう籠をぶら下げて旅を進めることになります。
仲間は増えませんでしたが、妻とは少し仲良くなれたような気がします。

購入したぶどうは、歩きながら一粒一粒パクパク食べていましたが、食べても食べても無くならない…

久しぶりの甲州街道歩き旅の序盤。ここまではまだまだ疲れも感じず楽しく進めています。
次回、次なる宿場町「栗原宿」に入ります。お楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました