街道歩き旅

スポンサーリンク
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!10日目①「教来石宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅10日目です。9日目は「韮崎宿」から「台ケ原宿」まで歩きました。10日目は「台ケ原宿」から「教来石宿」「蔦木宿」を経て「金沢宿」までを歩きます。歩き旅もいよいよ10日目を迎え、山梨県ともお別れの時が...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!9日目④「台ケ原宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅9日目の4回目です。前回「台ケ原宿」に入って食事を済ませて、台ケ原散策を始めました。今回は、「台ケ原宿」散策の続きです。ここは「白州」です。白州と言えば、名水の里として有名です。ここには、名水百選に...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!9日目③「台ケ原宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅9日目の3回目です。前回「三吹一里塚」を過ぎ、尾白川を越えました。今回は9日目の到達地点である「台ケ原宿」に入ります。「台ヶ原宿」には風情ある街並みに古い民家や蔵が立ち並ぶ魅力的な宿場町です。現在も...
スポンサーリンク
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!9日目②「韮崎宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅9日目の2回目です。前回、台ケ原宿に向けて韮崎をスタートし、2時間かけて約7km地点まで進みました。今回は「韮崎宿」から「台ケ原宿」までを歩きます。周囲の景色に目を奪われながら、富士山に背中を押され...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!9日目①「韮崎宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅9日目です。今回は「韮崎宿」から「台ケ原宿」に向けて歩きます。この区間は旅のプランを立てるのが非常に難しい地域でした。日帰り旅の計画の場合、韮崎駅前を過ぎると中央線が街道から少し離れてしまうため、電...
歩き旅スピンオフ

甲府柳町宿歩き旅!②「信玄公祭り2023」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。「信玄公祭り2023」に参加してきました。武者や騎馬が市街を練り歩く「甲州軍団出陣」の迫力ある様子、そして武田信玄役の冨永愛さん、山本勘助役の白須慶子さんの堂々たる立ち居振る舞いについて紹介します。「世界一の武者...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!8日目②「韮崎宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅8日目の2回目です。前回は「甲斐市 下今井の町並み」までで終わりました。今回は、JR中央線塩崎駅付近から「韮崎宿」までの道のりになります。この辺りから南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳など、数々の名峰に囲ま...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!8日目①「甲府柳町宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅8日目です。前回は、予定通り「甲州柳町宿(甲府駅)」に到着して旅を終わりました。今回は「甲州柳町宿」の続きから「韮崎宿」までを歩きます。到達目標となっている「韮崎駅」までは約14kmと少し短いですが...
歩き旅スピンオフ

甲府柳町宿歩き旅!①「武田神社」「甲州夢小路」「甲府城」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。「甲州街道歩き旅7日目」の終わりに「信玄公祭り」が開催されていることを知ることになりました。どうしても武田信玄公役の「冨永愛さん」を一目見てみたいという妻の強い要望により、旅のプランを立て直しました。メインとなる...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目④「甲府柳町宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅7日目の4回目です。今回、次なる宿場町「甲府柳町宿」に入ります。甲府市は山梨県の中央に位置し、山梨県で最も人口が多い地域です。市街地は甲府盆地の中心に広がり、御岳昇仙峡や芦川渓谷などの自然が豊富です...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目③「石和宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです甲州街道歩き旅7日目の3回目です。前回「栗原宿」を歩いて、今回次の宿場町「石和宿」に入ります。湯の町として賑わう石和町。温泉宿がたくさんあり、街中で「足湯」が無料で楽しめたりします。身も心も暖まるエリアです。歩き旅...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目②「栗原宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです甲州街道歩き旅7日目の2回目です。前回「勝沼宿」を歩きました。今回は、「栗原宿」から石和温泉エリアへ入ります。勝沼宿で購入した、ぶどうを背負って歩を進めます。修行です。ぶどう畑のエリアを抜けて、石和温泉郷に続く道中...
甲州街道歩き旅

甲州街道歩き旅!7日目①「勝沼宿」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道歩き旅7日目です。夏は熱中症のリスクも考えてオフシーズンとしていたので、約半年ぶりの甲州街道歩き旅になります。前回は「勝沼宿」まで辿り着いて旅を終えました。7日目の今回は「勝沼宿」「栗原宿」「石和宿」「甲...
歩き旅スピンオフ

「深大寺」の歴史と魅力 -ゆったり歩く大人の散策コース-

こんにちは。ぶ~ちゃんです。東京都調布市にある深大寺(じんだいじ)は、都内屈指の歴史ある寺院であり、自然豊かな散策スポットとしても人気のエリアです。奈良時代に創建された由緒あるお寺で、深大寺そばや御朱印巡り、さらには周辺の鬼太郎スポットなど...
歩き旅スピンオフ

御宿場印めぐり旅!「高尾山」「相模湖駅」「藤野駅」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道の御宿場印集めのため、再び中央線沿いのエリアを訪れてきました。約半年ぶりに訪れたこの地域ですが、駅を降りて周囲の景色を眺めると、以前の記憶が鮮明に蘇り、とても懐かしく感じました。御宿場印を手に入れるついで...
歩き旅スピンオフ

御宿場印めぐり旅!「武蔵国府跡」「武蔵国府八幡宮」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。前回は「国司館と家康御殿史跡広場」を訪れたほか、「武蔵国府跡(国衙地区)」、「武蔵国府八幡宮」にも立ち寄りました。さらに、前回通り過ぎてしまった「大國魂神社のご神木」にも改めて参拝してきました。歴史ある場所を巡る...
歩き旅スピンオフ

御宿場印めぐり旅!「国司館と家康御殿史跡広場」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道御宿場印めぐりのため、府中に再度訪問しました。御宿場印回収が主目的ですが、歴史散策も兼ねて歩いてきました。パワースポットである大國魂神社の周囲にもまた、貴重な史跡が集まっていました。今回は、府中市の歴史を...
歩き旅スピンオフ

御宿場印めぐり旅!「布田天神社」「鬼太郎ひろば」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。甲州街道御宿場印めぐりで、「調布」に再訪問しました。今回は甲州街道歩き旅では立ち寄らなかった「布田天神社」に行ってきました。「鬼太郎ひろば」にも寄り道してきましたよ。あわせて読みたい甲州街道歩き旅!1日目③「布田...
歩き旅スピンオフ

御宿場印めぐり旅!「下高井戸八幡神社」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。「甲州街道御宿場印めぐり」のため、再度訪問した「下高井戸」についての報告になります。甲州街道御宿場印は「甲州街道沿い」か「最寄り駅付近」に置かれているものと思っていましたが、脇道に反れる必要がある場所もあります。...
歩き旅スピンオフ

御宿場印めぐり旅!③「新宿追分」「都庁展望台」

こんにちは。ぶ~ちゃんです。内藤新宿エリア界隈散策の続きです。今回は四ツ谷エリアから新宿駅エリアに歩を進めます。新宿の変遷と魅力を探求します。歴史ある神社仏閣や史跡などに訪れて、新宿の多様な一面を発見してみてはいかがでしょうか。あわせて読み...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました