世界遺産「日光の社寺」に行ってきた!-日光山内散策-

旅行

こんにちは。ぶ~ちゃんです。

日光といえば、世界遺産にも登録されている「日光の社寺」が真っ先に思い浮かびますが、その周辺にも見どころが満載です。歴史を感じる古社寺、地元の食材を活かしたグルメ、そして歴史や文化を伝える貴重な文化財の数々。
日光をより楽しむためには、社寺巡りの合間に少し足を延ばして、これらのスポットを訪れることをおすすめします。
今回は、日光社寺の周辺を散策しながら立ち寄った魅力的なスポットをご紹介します。定番観光地とはひと味違う、日光の奥深い魅力を一緒に探ってみませんか。

スポンサーリンク

本宮カフェ

「日光の社寺」石碑から階段を登ってすぐ。何よりも先に現れるのがこの「本宮カフェ」です。
日光東照宮を訪れる観光客の皆様、歴史と自然に囲まれた散策の合間に、ちょっと一息つける隠れ家のような古民家カフェです。
店内は、木の温もりが感じられる和モダンな雰囲気。ゆったりとしたソファ席や、お一人様でも気軽に利用できるカウンター席があり、観光で歩き疲れた足を休め、静かで落ち着いた空間でゆっくりと過ごしたい方におすすめです。

スポンサーリンク

本宮

本宮カフェを過ぎると、その先にあるのが「本宮」です。ここは、日光を開いた勝道上人が延暦9年(790年)に初めて訪れ、小さな祠を建てた場所で、世界遺産「日光の社寺」のひとつである日光二荒山神社の始まりの地なんです。
本宮、新宮(本社)、滝尾神社(別宮)の三社は「日光三所権現」として、昔から多くの人に信仰されてきました。まさに、日光の信仰の原点ですね。さて、境内には「手水屋」と「開運の石鳥居」があります。
鳥居のくぐり方には作法があって、「左手前に立ち、一礼して、左足からくぐり、笈掛け石に触れると運が開ける」と言われています。
私は何も知らずにズンズン進んでしまいました。みなさんは、しっかり御利益をいただいてくださいね。

鳥居をくぐると、本宮の境内に入ります。
写真の左端に見える石は「笈かけ石」と呼ばれ、勝道上人が修行の道中で笈(おい:仏具などを入れて背負う箱)を掛けたと伝えられています。この石には「若返り」のご利益があるそうですよ。

スポンサーリンク

四本龍寺

四本龍寺は、天平神護2年(766)、日光山を開いた勝道上人(735~817)によって建立された、日光で最初の寺院です。
勝道上人が32歳のとき、東の空に神々しい「紫の雲」が立ち昇るのを目にし、この地に小さな草庵を建てて「観音様」と「氏神様」を祀ったといいます。最初は紫の雲にちなんで「紫雲立寺」と名付けられましたが、後に音が似ていることから「四本龍寺」と呼ばれるようになったそうです。
本宮の横の道から、お堂のある裏手に行けるようですが、私は行き方を間違え、幼稚園の敷地越しにお堂の裏側から撮影することになってしまいました。

スポンサーリンク

明治の館

四本龍寺を過ぎてまっすぐ進むと、「明治の館」が見えてきます。
この「明治の館」は、明治時代に建てられた西洋風の別邸を改装した石造りのレストランで、日本に初めて蓄音機を紹介したF.W.ホーン氏の別荘だったそうです。その歴史的な価値から、国の登録有形文化財にも指定されています。

でも、魅力は建物だけじゃありません。一番人気の「ふわとろオムレツライス」は、多くの人を魅了し続ける絶品メニューとのこと。次に訪れたときは、ぜひ味わってみたいですね。
庭もきれいに手入れされていて、歩くだけでも気持ちがよかったです。

スポンサーリンク

西参道茶屋

日光の二社一寺の西参道には、栃木県内の絶品グルメが楽しめる4つの店舗が集まった「西参道茶屋」があります。

日光東照宮などの世界遺産を参拝した後は、西参道から西町へ散策に出かけるのもおすすめ。小腹がすいたときの軽食にも、しっかりランチを楽しみたいときにもぴったりな便利なグルメスポットです。観光の合間にふらっと立ち寄れるのが魅力ですね。

昔ながらの参道の茶屋をイメージした木造平屋建ての建物で、各店こだわりのメニューを提供しています。
出店しているのは、「茶寮 日りん」「Manten chicken grill nikko」「日光ドラバタさん」「日光珈琲 西参道」の4店舗。それぞれ個性的な味わいが楽しめるので、食べ歩きしながらお気に入りを見つけるのも楽しそうですね。

スポンサーリンク

良い縁坂

二荒山神社の大鳥居へ続く坂道は、通称「良い縁坂」と呼ばれています。坂の周辺には東武バスの停留所や駐車場があり、道沿いには土産物店やレストランが並んでいて観光気分を盛り上げてくれます。右手には趣のある石垣が続き、苔むした参道がしっとりとした雰囲気を演出。大自然の澄んだ空気を吸い込みながら、ゆっくりと登ってみるのもいいですね。

スポンサーリンク

金谷ホテルベーカリー カテッジイン・レストラン&ベーカリー

西参道茶屋からさらに500mほど進むと、観光客の姿もまばらな静かな場所に「金谷ホテルベーカリー カテッジイン・レストラン&ベーカリー」があります。ここは、日光の老舗ホテル・金谷ホテルの発祥の地に佇む直営店で、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごせます。

このお店では、金谷ホテルベーカリーのパンを使ったこだわりのメニューを楽しめます。私たちも軽食に「アメリカン・クラブハウス・サンド」をいただきました。トーストしたロイヤルブレッドにたっぷりの具材を挟んだ贅沢なサンドイッチで、フライドポテトと自家製ピクルスも絶品でした。

店内には種類豊富なこだわりのパンが並び、お土産にぴったりなレトルトカレーやクッキー、バウムクーヘンなども人気です。日光観光の合間に立ち寄って、おいしいパンの味を堪能してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました